完成見学会とは?

こんにちは、スタッフのハラです♪
皆さん、完成見学会に行ったことありますか?
住宅展示場やショールームとは違います。

◆完成見学会とは・・・
お施主様が入居する前の新築を見学でき、
間取りや収納などお施主様のこだわりを知る・実感することができます。


完成見学会に参加するメリットとして
〇現実的なサイズ感の住まいを見学できる
〇生活するイメージを抱きやすい
〇家づくりに関する具体的な質問ができる

→キッチンやお風呂、〇畳など本やSNSでみていたもののサイズが分かります
 またお施主様の予算、家族構成など現実的な生活を実感できます。
 松永建設では現役の大工社長がしっかりと質問に答えてくれます!!
家づくりに役立つ情報を収集することができメリットがたくさんあるんです♪


◆ここを見て!聞いて!
まずは、もし自分が家を建てるとするなら何をどうしたい、こんな感じが良い。とたくさん想像すると思います。
完成見学会に参加をされるなら
 〇設備(キッチン・風呂・トイレなど)のメーカー、建築会社の標準仕様を聞きましょう。
 みなさんが想像されている理想の住まい、SNSでみるものはオプション仕様になっていることが多いです。
 仕様の違いで見た目や使い勝手、費用に違いが発生するので要注意です。
 
 〇断熱・気密性などの性能面を聞きましょう。
 どんなに理想を描いても快適に過ごせないなら意味がないものです。
 そして、見るだけではわからないものです。完成見学会に足を運び身体で実感してみてください。そして性能面について聞いてみましょう!
 
 〇建設会社の大事にしていることを聞きましょう!!
 これは本当に大事なことです。
 信用、信頼を得て成り立つものなので会社さんの家づくりに対する思いをしっかりきいてみてくださいね♪

 
 以上が完成見学会についてでした!!
よかったら参考にしてみてくださいね(^_-)


松永建設では1月7日より完成見学会を行います!!!
皆様のご予約をお待ちしております。
詳細・お申込みはコチラから

isibasi .png
2isubasi.png

年末年始の営業日について

いよいよ2023年も終了となります。

松永建設の年末年始の営業日のお知らせです。年末年始2.png
12月30日(土)~1月4日(木)の間を休業日とさせていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけしますがご了承のほどよろしくお願いいたします。

完成見学会のお知らせ♪

完成見学会開催します
この度お施主様のご厚意で完成見学会を開催する運びとなりました。

日時
2024年1月7日~1月28日

時間
10:00~/13:00~/15:00~/17:00~/
※各時間1家族様限定。完全予約制となります。

会場
熊本県 荒尾市下井手
※会場の詳細はご予約いただきました方のみにお知らせいたします。

ご予約方法
土・日・祝に見学をご希望の方▶下記リンクまたは当ホームページにご予約サイトより
平日に見学をご希望の方▶お電話でのお申込みとなります。0944ー51ー8409にお電話下さい。

皆様のご予約をお待ちしております。
詳細・お申込みはコチラから

isibasi .png
2isubasi.png

勝手口について

こんにちは、スタッフのハラです♪
急に冷え込みましたね・・・。
風邪をひかないようにしてくださいね。
さて!!!本日は!!!
皆さんお家に〈勝手口〉を付けたいと思いますか?
昔は〈非常口〉〈御用口〉ともいわれていたようです。

本日は勝手口のメリット、デメリット、ポイントについて
お話していきたいと思います。


勝手口の【メリット】
1.キッチンから外へ出れる◎
2.生活動線◎
3.採光・換気◎
勝手口はキッチンにつけている事が多いですよね。
またそういうイメージが多いと思います。住宅の裏口としての役割を果たすので、ゴミ捨てや食材の出し入れなど、非常に便利です。
また、勝手口は窓ガラスや扉があるということなので、採光や換気ができるのもメリットの一つですね。
太陽の光を取り入れることで明るいキッチンを作ることができるうえに、空気の入れ替えもしやすくなります。
特にキッチンは匂いがこもりやすい為、勝手口を開けておくことで効率よく換気ができます♪

勝手口の【デメリット】

1.防犯面の心配・・・
2.冷気が入りやすく冬場が寒く感じる・・・
3.掃除が大変に・・・
防犯面についてはしっかりと鍵をつけたり、人が通ると明るくなる人感センサー付き照明を設置したりなど、防犯対策が必要になります。
また採光や換気ができるというメリットがある反面、冬場は外の冷たい空気をそのまま取り込んでしまうというデメリットがあります。

【ポイント】
みなさん勝手口=キッチンというイメージありませんか?
そうなんです、キッチンだけではなく【お風呂場の近く】【洗濯場の近く】などなど。
お子さんが遊んで泥だらけで帰ってきたとき・・・
外に洗濯物を干すとき・・・
そんな時に【勝手口】があったら便利です♪

キッチンには不要かも?と思っていた勝手口も、お風呂場の近くに設置したことで「あってよかった」ものになっているのだとか。取り付ける場所によっても、必要・不必要は変わってきそうですね。T様 (40).jpg


少しは参考になりましたでしょうか。
またの更新をお楽しみに!(^^)!

書斎について

T様(1).jpg
みなさん【書斎】と聞いてどういうイメージがわきますか?
なにか堅苦しいイメージがありませんか?
ですが、趣味の部屋、大人の秘密基地などと言葉を言い換えると
柔らかく、ワクワクしませんか?

書斎を作る目的は、人それぞれですが、「家族の目を気にせずに、自由に過ごせるスペースの確保」を目的に作られることが多いです。

今回は書斎についてお話ししていきます◎


書斎スペースを作られた方後悔した・・・。という声が多くあります。
その声をもとにポイントをお話していきます!!


□書斎の使い道をハッキリさせよう!!
使い勝手の悪さ=書斎スペースを作ってしまったから
何です。
・誰が使うのか・何をするのか・いつ使うのか
まずはこの3つをしっかりイメージしましょう!!

その次に間取り上の書斎の位置を考えましょう
適切な広さは?その中でも・必要な収納量・必要な家具・照明の明るさ・内装の雰囲気
を1つ1つ考えましょう!

もしかしたら上記を検討することで、書斎が不要かも?ということに気づく場合もあります。
その場合は、何か別の必要性の高い空間を作れるといいですよね。


□電気設備をよく検討する
意外と暗かった、電気の色が気に食わない・・・。などあります。
電気やコンセントの位置はしっかりと打ち合わせを行いましょう!!
書斎は1人になれる空間だからこそこだわったほうがいいですよ◎

□窓の位置に気を付ける
太陽の光が入る部屋は、気持ちがいいイメージがありますが、部屋を暖めるため、眠気を催す原因になったり、紫外線が機器や書物を傷ませたり、明るすぎて作業に集中できなかったりと、書斎に太陽の光は必要がないことが多いです。
南向きや西向きの書斎を作る場合、直射日光が書斎に入らないように、注意して検討しましょう。
また、モニターを使って作業を行う場合、モニターの正面(自分の背面)に窓が来ないように気を付けましょう。
モニターに外の光が反射して、画面が見づらくなります。


今回は書斎についてお話させていただきました。
良かったら参考にしてみてくださいね◎

お風呂の壁は何がいいの?

こんにちは、スタッフのハラです♪
12月になりましたね。
お風呂がとても気持ちがいい季節でもあると思います。

皆さんお風呂の壁、天井をこうしたい!!
など考えたことありますか?
後悔した家づくりランキングでも「浴室」はよく入っているのですが

浴室の壁は様々な種類がありその中でもメリットやデメリット、注意点などたくさんあります。
毎日使うものだからこそしっかりこだわってみてくださいね♪
035-NAK20190527_mini1920.jpg
trettio_bath.jpg
045.jpg

〈パネル〉
主に在来浴室やハーフユニットバスに使われます。デザイン性が高く価格帯も広い反面、目地の手入れや寒さを感じやすい素材です。


<木材>
デザイン性に優れている素材です。浴室向きの木材もありますが、手入れの手間がかかり、コストもかかる傾向にあります。また施工業者も限られています。

<塗装>
塗装なら低価格でのリフォームが可能です。防水性も向上します。ただし、施工前に汚れやカビを徹底的に落とす必要があります。
<シート>
防カビ・防水の加工がされているものや保温性が高いものもあり、どんな浴室にも対応できます。ただし、気泡や剥がれ、カビの増殖に注意が必要です。

□注意点
・汚れやカビに強い素材を選ぶこと!
きれいな状態を維持するためにも、防汚・防カビの加工がされているものを選びましょう。お手入れの手間が少なくなるので、コストパフォーマンスにも優れています。
・断熱性と保温性の高さにも注目すること!
断熱性と保湿性の高さは浴室内の暖かさに直結します。冬は浴室が冷えやすいので、寒暖差が大きいとヒートショックを起こしかねません。できるだけ暖かさを維持できるものを選びましょう。
・浴室の壁におすすめの色を考える!
浴室は1日の疲れを癒す場所でもあります。そのため、浴室の壁はリラックスしやすい明るい色がおすすめです。薄い色を選ぶことで清潔感も得られます。暗い色はポイントカラーとして取り入れる程度にしておきましょう。
・暗い色は汚れが目立つ
・暗い色を選ぶとお風呂の雰囲気が暗くなる
・明るい色は髪の毛やピンクカビが目立つ

やはり落ち着いたイメージ、汚れが目立ちにくいのが良いのであれば
→グレー、青色系
開放的な雰囲気にしたいなら、
→白色系
高級感やスタイリッシュ感を出したいなら
→黒系や赤茶色系


◎アクセントパネルも◎
壁紙のアクセントクロスと同じような感じで、1面だけ違うパネルを浴室に採用することです。
アクセントパネルを一部採用することでおしゃれなイメージを演出できますね。
また、汚れやすい一部のみの色を変えることで、汚れが目立ちにくかったり、掃除がしやすくなったりというメリットもあります。

毎日使うものだから、一日の疲れを癒す場所だから、気分を変えてくれるところだから
しっかり考えてみてくださいね!(^^)!