I様邸の現場レポート♪

こんにちは、スタッフのハラです♪

I様邸、順調に進んでおります(^_-)!!
相変わらず笑顔が絶えない現場です♪

昨日は、天井張りや窓台作成でした。

いやぁ...職人技凄い!!!!
IMG_9798.JPG
見ていて、終始( ゚д゚)←こんな顔でした(笑)

↓無垢のスギ材を用い窓枠作成中の社長↓
IMG_9794.jpg


I様邸はお施主様が植物が好きなようで
現場に植物が置いてあるのですが、
IMG_9815.jpg
緑って癒されますよね・・・(*'▽')♪


現在I様邸は施工途中見学会を開催しております。
今だからしかみられない現場の様子や、家の構造を勉強してみませんか?
電話にてご予約可能です!(^^)!
ぜひお電話お待ちしております!!!
TEL:0944-51-8409

ヒートショックに要注意!!

こんにちは、スタッフのハラです♪

皆さん『ヒートショック』とはご存知ですか?
ヒートショックが心配な季節になってきました・・・。
ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋、またはその逆
というように温度が急激に変化した際に、血圧や脈拍が上昇または下降して、
心臓や血管に大きな負担をかけることです。
特にヒートショックに注意が必要なのは高齢者です。血圧を正常に保つための機能が低下するためでふだん健康な人もリスクがあるということです。
入浴前に家族などに声かけしておくと気づきやすいということです。
また、注意が必要なのは高齢者だけではありません。血圧が高めの人やふだんから立ちくらみやめまいを起こしやすい人も特に注意が必要です。
【自分は大丈夫】【今の自分にはまだ関係ない】は禁物です。


日本のほとんどの住宅は、リビングと廊下や水回り部分を比べると、
約6~10℃の温度差があるそうです。
ヒートショックが最も起きやすいのは冬場のトイレや浴室と言われています。
浴室事故の70%は脳卒中などの循環器系障害によるもので、
ヒートショックによりお亡くなりになる人 約17,000人/年
交通事故でお亡くなりになる人    約3,900人/年
ヒートショックで亡くなる人は交通事故死者の約4倍なんです!!!!
そうです。道路上よりも家の中のお風呂の方が4倍も危険だということです。

住宅内で温度差が出やすい場所は、以下のエリアです。
・脱衣所・洗面所・浴室・トイレ・廊下・玄関
特に、肌を露出する「お風呂」や「トイレ」では注意が必要となります。
これらの場所を20℃程度の室温へと調整することで、血圧変動のリスクを
軽減する事が出来るとされています。
それでは、予防する方法についてお話していきます。
それは、ヒートショックを予防する2つの性能『断熱』と『気密』
様々な健康被害を引き出すヒートショックですが、原因はどれも寒い家が
もたらす「家の中の温度差」です。
家の中の温度差が激しい家とは、「断熱性能」と「気密性能」が悪い家のことです。
そうした住宅は家全体を暖めるために非常に大きなエネルギーを消費するので、
人は節約の為にリビングやよくいる部屋だけを温めて、使われない部屋や
廊下、浴室などは非常に寒い状態で放置されます。
こうして家の中で過度な温度差が生じ、ヒートショックの起きる危険な環境
が出来上がってしまうのです・・・。お家を建てる時に性能、断熱性など
気を付けて考えてみてくださいね。

もう1度言いますが
【自分は大丈夫】【今の自分にはまだ関係ない】は禁物です!!!

またの更新をお楽しみに♪

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆イベントのご案内☆
1 - コピー.png
2 - コピー.png
お申込はこちら


1.png2.png
お申込はこちら

I様邸の現場レポート♪

本日I様邸の吹付断熱工事でした。

I様邸がは断熱性能を示す数値UA値:0.6です。
ZEH住宅となります。
.
引き続き作業を進めて参ります◎IMG_9654.jpgIMG_9655.jpg

☆施工途中見学会☆
お施主様のご厚意で施工途中見学会を開催いたします!!
期間:10/23~11/12
時間:要相談
会場;熊本県荒尾市(詳細はご予約いただいた方のみへお知らせいたします。)

☆松永建設の日常☆

こんにちは、スタッフのハラです♪

毎日カレンダー見ているはずなのに
「え!!もう21日!?」となりました。
もう10月も終わりますね^^;
朝や夜はすっかり冷えるようになりました。
風邪を引かないように気を付けてくださいね。

さて
今週の松永建設の日常ですが、

↓リフォームで使う木材を加工したり・・・
IMG_9581.jpg

↓現場へ行き作業やチェックしたり・・・
IMG_9648.jpg

↓リフォーム工事したり・・・
IMG_9666.jpg

あ!そういえばI様邸の手形できましたよ(^^)♪
IMG_9665.jpg
♡♡♡
良いなぁ・・・。としみじみ(笑)

またの更新をお楽しみに♪

I様邸現場レポート♪

お施主様や電気屋さんとの打ち合わせやサッシの搬入、
サイディングのシート張りなど・・・

順調に進んでおります♪

社長は『笑顔が絶えない現場づくり』を大事にされているため
現場ではいつもみんな笑顔です(^^)笑

これからもI様邸の現場はレポート書きしていくので
お楽しみに!(^^)!♡

=======イベントのご案内================
①自然素材セミナー
 日時:10月21日(土)
 会場:松永建設事務所
 講師:社長 松永和高
 時間:10:00/13:00
    各時間1家族様 完全予約制
 参加費:無料
 


②施工途中見学会
 日時:10月23日~11月12日
 会場:熊本県荒尾市
    (詳細はご予約いただいた方のみへのお知らせいたします。)
 時間:ご予約いただいた際に伺います。
 参加費:無料
 B69FA3A9-35A0-4F88-A462-33305EB4406A.jpg

③家づくりセミナー
 日時:11月4・5・18・19日
 会場:松永建設事務所
 他情報開示までしばらくお待ちください❀
===================================

☆松永建設の日常☆

こんにちは、スタッフのハラです♪

いよいよ秋も深まってまいりましたね。
社長は相変わらず毎日忙しい日々を過ごしています(笑)
.
サンプルの無垢材を確認したり・・・
IMG_9219.jpg
.
新築現場で業者さんと打ち合わせしたり・・・
IMG_9253.jpg
.
リフォーム現場で仕事したり・・・
IMG_9265.jpg
.
お客様とお会いしたり・・・
IMG_9323.jpg

他にもSW(スーパーウォール)の勉強会の準備や見積り作成、地域の行事の参加などなど・・・
いやいやどんな体力してんの?!と思うくらいパワーのある社長・・・(笑)

肌寒い季節が続きますがみなさん風邪をひかないように
頑張りましょう~!!!!

またの更新をお楽しみに(^^)♪

話題のアイランドキッチンってどうなの?

_MG_0591.jpgこんにちは、スタッフのハラです♪

皆さんキッチンのカタチに憧れはありますか?
このコラムを書こうとおもったのは、とある動画配信されている方が
料理中に【孤独感】を感じるといわれていました。
その方のキッチンはアイランドキッチンでキッチンのコンロの向きや換気扇のデザインなどで料理中に〈リビングに背を向ける〉カタチになったとの事です。

家族が多く子供たちも小さい中で料理中に背を向ける事、
家族が楽しくいる中で背を向けることに【孤独感】を感じているのだと思います。

そもそもアイランドキッチンとは
島(=アイランド)という言葉が示す通り、調理スペースやシンクなどが島のように独立しているタイプのキッチンのことです。対面型キッチンのひとつであり、キッチンに立つとちょうどダイニングやリビングと向かい合うような形になります。対面型キッチンには、アイランド型のほかにも、ペニンシュラ(半島)型やI型、またセパレート型やL型と呼ばれるタイプもあります。多様な対面式キッチンのなかでも、壁に設置する部分が全くないという点こそアイランドキッチンの最大の特徴です。

メリットとして
空間が開放的になる
数人でも作業しやすい
コミュニケーションをとりやすい
レイアウトの自由度が高い
などのメリットがたくさんありますが、
位置、向きなどで不満や後悔が出るんです。

デメリットがわかれば、それを未然に防ぐこともできるようになります。ここでは、デメリットを踏まえて、アイランドキッチンを快適に使うためのポイントについて解説します。
換気システムを確保する
臭いや煙が広がりやすいアイランドキッチンも、高度な換気システムをしっかり確保しておけばデメリットを軽減することができます。上昇気流の弱いIHクッキングヒーターであっても、キッチンのすぐ上に大きな換気扇を配置しておけば十分に欠点を補えます。換気システムをきちんと導入しておけば、臭いや煙を気にすることなく料理を楽しめるでしょう。
臭いや汚れを防ぐパネルを設置する
臭いを防ぐのはもちろん、油のハネや油煙を防止するためにも、パネルの設置は欠かせない対策だと言えます。キッチンにパネルを設置しておけば、その分だけ調理中の臭いの充満や汚れの拡散も防ぐことが可能です。また、パネルは適度な目隠しにもなるため、キッチンが丸見え状態になってしまうことも防止する効果があります。


またの更新をお楽しみに♪

I様邸の現場レポート♪

こんにちは、スタッフのハラです♪

今日は電気屋さんと九電さんと電柱設置の打ち合わせでした☆

上棟から数日・・・徐々にできています(^^)!!!

完成見学会は1月を予定しています。
現場の状況はInstagramにて随時アップしていますので
良かったらみてみてくださいね!
.

IMG_9249.jpgIMG_9241.jpg

IMG_9258.jpg

資金計画は慎重に

こんにちは、スタッフのハラです♪


お家づくりの資金は基本的には住宅ローンででお支払いをしていきますよね。
その時に大きな影響をもたらすのが『金利』です!
ニュースでもよく取り上げられていますが、さらに金利が上がっているようです。

住宅ローンを組む際に大きく分けると2種類の中から金利を選ぶことになります。
①変動金利
市場の金利情勢などの変化に伴い、金利が変動します。低金利の状態が数十年続いており、現時点で月々の支払いを抑えることが出来ます。
②固定金利
ある一定期間、固定された金利が適用されます。
金利は安ければ安いほど得なのですが、景気の変動に左右されず一定期間金利の固定を約束する事から、変動金利より月々の支払いが高くなる事が多くなります。しかしその分、将来的に急に金利が上がり、支払いが増えるという不安が無いので、安心を感じる事ができます。


ところで『団信』って聞いたことありますか?
団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローン契約時に加入する保険です。保険の内容は、住宅ローン名義の契約者が死亡または高度障害状態になった場合、それ以降の住宅ローンの支払いが免除され、遺族に住宅を遺すことができるというものです。
注意点として住宅ローンの契約時しか加入できません。
団信は住宅ローン契約時にしか加入できず、中途付加はできません。金融機関によっては、一定期間の中途付加をキャンペーンの一環として実施している場合もありますが、一般的には中途付加はできないと考えておいたほうがよいでしょう。

金利について説明しましたが、団体信用生命保険の種類によっても適用される金利が変わります。
一概には言えませんが、住宅ローンに含まれる保険の内容が充実しているほど金利が高くなります。
もちろん、保険が含まれていないものが一番安いので、必要最低限以上の保険をつけずに住宅ローンを選ぶのも手です。
しかし、もし自分に何かあった時の家族のことを考えると保険に入っていた方が精神的にも楽でお得だと考える事も出来ます。
どの保険内容を選ぶかはご家族構成やご年齢を考慮して慎重に選ぶ必要があります!
また、銀行によっても取り扱っている保険が変わりますので、自分が望む内容の保険を提供している銀行で住宅ローンを組む段取りをしましょう!
審査をする際にはどの銀行が自分には合っているのかも併せて考えておきましょう。
住宅ローンは長い時間をかけて返済していくものですし、月々の支払い金額によっては家計の負担になりかねません。
金融機関ごとの特徴をよく調べてご自身が一番望む住宅ローンを契約できるように準備を整えましょう。

また松永建設では家づくりセミナー(ローンのお話あり)なども定期的に開催しております。
ぜひ参加してみてくださいね♪

またの更新をお楽しみに♪
IMGP0064.JPG