損しない住宅ローンの組み方

皆さんこんにちは(*^O^*)松永建設です!

前回は「3つの見直し」についてでした。
家計、ローン、保険料を見直すことで毎月数万円浮いてくると言う話でしたね。

今日は、「住宅ローン」の話です。
見直しが済んだところで、住宅ローンについて、簡単に説明しておきます。

まず、住宅ローンの年間の返済比率です。
一般的には、年収500万円以下の人は30パーセントまで、と言われています。

もちろん、生活スタイルや家族構成、人数によって違ってきます。

年収500万円以下であれば、年間返済額は150万円までと言うことです。

そして、年収500万円以上の人は、35パーセントまで。

なぜ返済比率が重要かと言うと、無理をすると日常生活に支障をきたすからです。
せっかく家は新築でキレイなのに、生活が窮屈だと毎日の生活が楽しくないので、返済比率には気をつけてくださいね。

次に、金利の話です。
住宅ローンには、固定金利と変動金利があります。
今は、金利が上昇傾向なので、固定金利のほうが有利でしょう。

住宅ローンの場合、固定金利と言うのは30年とか35年で考えなければいけません。

世間では、フラット35が一番良いとは言われていますが、本当に一番良いのは借りないことです。

借りなければ、2000万円の家は2000万円で買えます。
しかし、フラット35なら、3200万円払わなければいけません。
実質は、2000万円の家を3200万円で買っていることになるんです。

ちなみに、もし1200万円あったら何ができますか?

家族そろって豪華な海外旅行や高級車だって買えます。
それでも、まだおつりがきます。

ですから、借りないのが一番良いんです。
でも、もし借りるとしたら、借りる期間は短い方が良いです。

なぜなら、35年と30年の差は200万円・・・。
たった5年違うだけで他の条件は一緒で200万円違うわけです。

自分に最もふさわしいローンを組んでください。

私たちは、幸せになるためにお金を借ります。
しかし、金融機関の人たちは、お金を貸すプロです。
ですから、借りる側と貸す側、それぞれ目的が違います。

そこで、中立の立場でのアドバイスが必要になってきます。
それが、聞いたことがあるかもしれませんが、FP(ファイナンシャルプランナー)という人たちです。

ファイナンシャルプランナーとは、個人の生涯にわたる財産計算、運用についてアドバイスする専門コンサルタントのことです。

まさしくお金のプロなので、ライフプランを立てる時、保険の見直し、住宅ローンを組む時に頼りになります。

FPは資格です
経験のあるFPに相談できれば、入ってくるお金と出ていくお金をしっかり計算してくれ、ゆとりを持って住宅資金を導きだしてくれますよ( ^o^)ノ

今回は「損しない住宅ローンの組み方」の話でした。
次回は「建物本体以外の費用」についてお話ししますのでお楽しみに★
T様 (43).jpg

PageTop