エアコンは適切に使いましょう!!

こんにちは、スタッフのハラです(^^)♪
電気代・・・上がってますねぇ。

猛暑が続く今、エアコン代などケチっている場合ではありません。
実は家の中での熱中症は意外と多いんですよ。
そして高いイメージのある夏の冷房費は電気代全体でみるとほんのわずかなんです。
エアコンを我慢したからといって電気代が極端に減ることはありません。

冷房を上手に使えば、省エネしながら快適に過ごすことが可能です。

電気代を抑えたいなら、エアコンの使い方を見直してください。少し工夫することで、冷房を控えることなく消費電力を抑えられます。

□風量を適正に
お家のエアコンの風量設定はどうなっていますか?
省エネのためには「自動運転」が一番です。
強風の状態だと、お部屋が冷えた後もモーターが回りっぱなしになり、無駄な電力を消費します。弱風では部屋が冷えるのが遅くなり、効率が良いとは言えません。
自動運転にしておけば、暑い時は強い風を、室温が下がってからは弱い風を送ってくれます。何もしなくても快適な温度を維持してくれるので、無駄な電力を使わなくてすむわけです。
□除湿を上手に使う
日本の夏の暑さは温度だけでなく湿度も大きな原因です。いくら冷房の設定温度を下げても、快適にならない場合は除湿運転に変更をしてみてください。
エアコンの除湿機能はメーカーや製品によって「再熱除湿」と「冷房除湿」の2種類に分類されます。これをしっかりと確認し上手に活用しましょう。
□フィルターを掃除する
フィルターにゴミが溜まっていると、送風効率が悪くなり、設定温度を下げても部屋の温度はなかなか下がりません。
1ヵ月に1回を目安に掃除をしておけば、いつでも最大効果を発揮できます。
そしてフィルター掃除を定期的にすることで部屋の空気も良くなります。
□室外機の周りを整理する
見落としがちな室外機。
吹き出し口の周りに邪魔なものが置いてあったり、直射日光で室外機周りの温度が高くなっていたりすると、室内の熱を外に逃がしにくくなり、エアコンの効率が下がってしまいます。
室外機の周りを掃除して、市販の日よけカバーで日陰をつくってあげてください。
環境を整えるだけで、エアコンの効率が上がり電気代も抑えられます。
□正しくエアコンを使えば、夏は健康に過ごせる
冷房が原因で起こる病気があります。
①熱中症。こちらは冷房を使わないことで発症するリスクが増えてしまいます。
対策としては、冷房を適度に使用し水分補給をしっかりと行いましょう!!

②冷房病。冷房をつけていることで起こる、風邪や冷え性などをひとまとめにして冷房病とも言います。
これは冷房病はエアコンの使い方を少し見直すことで予防ができます。
まずは設定温度を確認しましょう。25度では低すぎます。27~28度ほどでも快適さは感じられますし、これなら体が冷えすぎるということもありません。それでも暑いと感じる場合は、温度よりも湿度に原因があることが多いので、除湿運転に変更してみましょう。
エアコンの風向きもポイントです。涼しいからといって、自分に直接風を当てていては体が冷えすぎます。風向きを上方向にして、部屋の上部へ冷気を送りましょう。冷たい空気は上から下に降りてくるため、温度のムラがなく快適なお部屋になります。
熱中症も冷房病も、エアコンを正しく使うことで防げるもの。エアコンを上手に使って、快適で健康な夏を送ってください。


またの更新もお楽しみに♪

☆イベント案内☆DSC_6679.jpg
【SWを用いた高気密・高断熱の魔法瓶のようなお家】
今回お施主様のご厚意で完成見学会を開催いたします。
8月11日~8月20日の10日間限定!!
10:00・13:00・15:00・17:00の各時間1家族様完全予約制です☆
広いベランダや小上がり和室などなどお施主様のこだわりがたくさんつまったお家です。
ご予約、詳細はコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

寝室の役割について

_DSC0539.jpgこんにちは、スタッフのハラです♪

皆さん、寝室にこだわりってありますか?

ただ寝るだけだし・・・
来客から見られるわけではないし・・・
といろいろと適当にやっていませんか?

環境はとっても大切です。
1日の中で一番多くの時間を過ごす寝室。
一日の終わりに体をゆっくり休め、翌朝気持ちよく目覚めるには、快適な空間で安眠できる寝室をつくることが大切です。
「光」「音」「プライバシー」この3つにこだわって寝室を作っていきましょう!!!
この3つは窓の位置や大きさに関係しています。

□光
東向きに窓があると、朝日がさしこみます。とくに夏場は陽の光が強いので、まぶしさと明るさで必要以上に早く目覚めてしまうかもしれません。かといって西向きに窓を設置すると、夕方に西日が入り込み、室内に熱がこもってしまいます。また、外灯の光も意外とまぶしいもの。道路に面した部屋では、夜、電気を消しても室内が真っ暗にならないことがあります。
窓は、大きさや方角、道路との位置関係をよく考えて、家のどの場所に寝室を配置するかを決めましょう。立地の関係で希望通りの場所に配置できない場合は、断熱性や遮光性に優れたガラスや、ペアガラス・トリプルガラスで窓の断熱性を高めるとよいでしょう。遮光性のあるカーテンや雨戸、シャッターなどを取り付けて、光量を調整するのもおすすめです。
□音
寝室が道路に面していると、車やバイクが走る音、人の話し声が気になってしまうかもしれません。寝室は、ほかの部屋や隣家から漏れる音で眠りを妨げられない場所に配置するのがベター。遮音性に優れた窓を採用すれば、道路からの音をカットしてくれます。
□プライバシー
プライバシーの観点からも、防犯上の理由からも、寝室は外から見えないようにしておきたいもの。まずは、道路や近隣の家からの視線が届かないように、窓の位置や大きさを考えましょう。遮光カーテンや雨戸で目線を遮ることもできますが、昼間は光や風を最大限取り入れたいところ。目線より上に高窓を設置すると、光や風を通しながらも外からの視線を遮ってくれます。和室の場合は、足元からほんのり明るくしてくれる地窓を設けるという手もあります。

☆寝るだけじゃない、寝室の役割を考える
寝室は、寝るだけではなく、寝るまでの時間と起きた後の時間を過ごす空間としての役割もあります。
□身支度の空間に
寝室に必要な家具はそれほど多くないので、壁一面をクローゼットにできます。季節ものの服をしまっておくにも便利ですし、朝起きてからすぐに身支度を済ませてリビングへ、というスムーズな生活動線を作ることもできます。また、パウダーコーナーを部屋の一角に配置するのもいいでしょう。
□寝るまでの時間を楽しむ
テレビやパソコンを置けば、寝るまでのひとときをテレビを観たりインターネットを楽しんだりして過ごせます。ホテルのようにベッドの横にワークスペースを設けて、寝る前にメールチェックしたり、ちょっとした仕事場にもできますね。
□親子の時間を楽しむ
お子さんが小さいあいだは、ご家族で一緒に寝るご家庭が多いと思います。枕元にラックを設けて絵本を置いておき、寝る前にお子さんの好きな一冊を読み聞かせるようにすれば、忙しい日々のなかにも親子の時間を楽しめます。本を読み終えたら寝る、という習慣があると、お子さんも眠りにつきやすくなるでしょう。ただし、お子さんのためにとあれこれモノを置きすぎると、気が散って逆に眠れなくなるかもしれません。寝室に置くアイテムは厳選して、少なめに抑えましょう。

☆寝室は共用にする?別室にする?
ご夫婦で寝室を一緒にするか、別室にするかはあらかじめ決めておきましょう。お互いの生活時間が一緒なら同じ寝室で寝起きしても良いですが、生活リズムが違うとストレスを生じかねません。そんなときは思いきって別室にすることをおすすめします。
スペースの問題で寝室を分けることができない場合は、ベッドに工夫を。シングルベッドを二つにするか、大きめのベッドを選びましょう。この場合は、ある程度の広さを寝室に確保する必要があります。ダブルベッドなら4.5畳あれば置けますが、シングルベッドを2つだとくっつけて置くとしても6畳は必要。サイドテーブルなどを置くなら8畳は必要です。
睡眠はとても大切。相手に遠慮せず、お互いに快適に眠れる環境づくりをしてください。

☆和室にするときに気を付けるポイント
寝室は洋室にして、布団の片付けの手間がいらないベッドを置くのが主流です。でも、和室に布団を敷いて眠ることで得られるメリットもあります。い草の香りに癒されながら眠りにつく時間は心地よいものですし、布団を片付ければ、昼間は客間やお子さんのプレイスペースなど、別の用途にも使うことができます。気をつけたいのは、布団を収納するスペースに加えて、収納する手間がかかるということ。毎日のことなので、家族のライフスタイルに合わせて柔軟に考えましょう。


また次回の更新もおたのしみに♪

☆イベント案内☆
☆イベント案内☆
【SWを用いた高気密・高断熱の魔法瓶のようなお家】
今回お施主様のご厚意で完成見学会を開催いたします。
8月11日~8月20日の10日間限定!!
10:00・13:00・15:00・17:00の各時間1家族様完全予約制です☆
広いベランダや小上がり和室などなどお施主様のこだわりがたくさんつまったお家です。
ご予約、詳細はコチラ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

☆松永建設の日常☆~地域密着~

こんにちは、スタッフのハラです(^^)
土日は【大牟田 大蛇山祭り】でした♪
日本には農業などに水が大切なことから、蛇(オロチ・ミズチ)や龍を水の神様の象徴とする「水神信仰」がありました。大牟田市内の三池地方にある「三池山」山頂の三つの池は、古くは雨乞いの祈祷を行う場所だったとされており、この地方にも蛇などを水の神様の象徴とする水神信仰が古くからあったと考えらます。
御神体である大蛇の口に、子どもを「かませIMG_7658.JPG」ると、その子の一年間の無病息災が約束され、泣くほどにご利益があると伝えられています。

いやぁ、凄い迫力でした。
社長は【三池本町祇園宮】に入会されており
仕事終了後や、仕事の合間に制作に行っていました☆

社長お疲れ様でした☆